☆★**~*パンダの独り言*~**★☆
みなさん、はじめまして。
コミュニケーションスキル開発協会のブログ&メルマガ担当の香香(シャンシャン)です。
これから私もブログ発信します! どうぞよろしくお願いいたします。
東京も先週とうとう梅雨入りしましたね。
熱中症対策も今年は早めに準備したほうがよさそう・・・
************
新型コロナウイルスによる緊急事態宣言が全国で解除され、
また段階的に自粛要請も緩んできました。
まだ油断できない状況にはありますが、
それでもちょっとずつ日常が戻ってくることを祈らずにはいられません。
以前のように元通りの生活環境、仕事環境に戻れるか、不安もあります。
でも、私たちのDNAには困難に直面した時には
少しずつでも前へ前へ進むようにと、刻まれているかのよう・・・
全国のみなさんもいろいろなアイデアで事業を前に進めるように
踏ん張っていることが日々のニュースでもわかります。
当社でも対面研修が厳しい今、次の研修事業のあり方として
オンライン研修など、どんなことができるかいろいろと思案中です。
先日も社内で今後について打ち合わせ(会議)をしました。
次のステージに向けてどのような展開が必要か、アイデアを出し合ったのです。
私はどちらかというと自分の思いや考えを発信するのは難しいと感じるほうなのですが、
発言しやすい空気が流れていたので、遠慮なく自分の考えやアイデアを口にできました。
そしてそのアイデアに他の社員から新たな色が付けくわえられ、
いい感じで会議が進み、思いのほかスピーディに諸々が決定しました。
会議の雰囲気がいいと、それまで思いつかなかったようなアイデアが飛び出します。
「へぇ~」とか、「なるほど~」とか、「いいね、それ」とか・・・
もしも、会議でこんな言葉が飛び交っていたなら「安心、安全の空気」がそこには流れて
いるんだと思います。
いい空気が流れはじめると、場に出されたアイデア(意見)にさらに意見を言いやすくなります。
「それにこんなの足したらどう?」、「こんな考え方もあるよ」など。
今の困難な状況を乗り越えるためには、いろいろな角度や視点からの発想が必要だと思うんです。
そのためにはアイデアが生まれやすい空間を自ら作る必要がありますよね。
さて、今日もいい空気が流れる会議を始めますか!
今週の「パンダの独り言」は、
こんな状況なので若いころに体験した米国出張で聞いた言葉を思い出し…
I use the whole plant for ideas. If the janitor has a good idea, I’d use it.
Walt Disney
『私はアイデアのためにすべての人を使う。
もし、(ビルなどの)管理人が良いアイデアを持っているなら、それを使うだろう』