☆★**~*パンダの独り言*~**★☆(6)
今週は3日間だけお仕事、という方が多いと思います。
テレワーク続きで、お仕事とプライベートの区別が付けづらくなってきた、という声もよく聞きますね。
皆さんはいかがでしょうか?
今週もブログ、メルマガ担当の香香のつぶやきにお付き合いくださいませ。
***********
巷では、採用・就職活動2021が佳境を迎えていますね。
もう終えらえたところも(人も)多いと思いかもしれませんが…。
今年は新型コロナウィルスの影響で思うような活動ができなかった企業、学生さんも多いのではないでしょうか。
新型コロナウィルスによる経済へのダメージはリーマンショック以上と言われていますが、
リーマンショック時の就職活動もなかなか大変そうでした。
今でも印象に残っている学生さんの話があります。これは当時のニュースの特集で知った話です。
とある女子大生は、リーマンショックの影響で内定していた企業から内定取消の通知を受け取ります。
内定取消・・・私には経験ありませんが、それは本当にショックな出来事なのだと想像できます。
おそらくこの女子大生も多くの企業にエントリーして、会社説明会に参加し、書類選考を経て面接にこぎつけ、
採用内定を得たのだと思います。日本の就職活動は非常にLong Wayですよね。
(ちなみに日本の就職活動は諸外国から見ると、とても難解のようです 苦笑 )
ようやく内定を得た企業からの取消通知にどれほど心を痛めたことか。
社会人経験が長い私でもこんな通知には心が折れてしまいます。
でも、その彼女がすごかったのは、その通知を受け取った後の行動です。
うろ覚えで恐縮ですが、確かそれまでの就職活動で使用していたスーツなどを廃棄して、
新たなスーツを購入して就職活動を再開したのです。それは確か、4年生の秋ごろの話だったと思います。
そして彼女は卒業までに就職先を決めたのでした。
彼女は内定取消をもろともせず(本当は傷心だったでしょうに)、新たな道を切り開くべく行動を起こした・・・
大人の私もそのニュースには非常に勇気づけられたことを今でも覚えています。
困難に直面しても、あきらめずに行動を起こすことのすばらしさを教えてもらいました。
私自身、自分の道を見失った経験があります。
その時、私を救ってくれたのは恩人の言葉とその時に薦められた一冊の本です。
その本は『その幸せは偶然ではないんです(J.D. クランボルツ、A.S. レヴィン共著)』です。
キャリアデザインを考える上で名著な一冊です。
私は当時、本当に道に迷っていたので何回も読み直しては、心に響いた一文にマーカーを引きました。
今でも私のバイブル的な一冊です。
ご存知の方も多い一冊かと思います。
オムニバス形式で、非常に読みやすい本なので、
知らなかった方、もしご興味をお持ちいただけたなら、ぜひお手に取ってみてください。
学生の皆さん、企業の皆さん
今までとは違う施策が必要なコロナ禍ですが、
少しでも納得のいく就職活動、採用活動となりますように、お祈りしております。
それでは、今週もコロナに負けず、踏ん張っていきましょう~。
********
今週のパンダの独り言は…
Everyone had been remarkably influence by a book.
Walt Disney
人は誰でも人生を決定づけるような本と出会います。