☆★**~*パンダの独り言*~**★☆(21)
案ずるより産むがやすし
12月も二週目です。
香香は昨日、我が家のクリスマスの飾り付けをしました。
飾り付けといっても、玄関先をほんの少し
クリスマス仕様にするだけなのですが、
それでも一気に気分がクリスマスモードになりますね。
毎年少しずつ買っているクリスマスグッズ・・・
だんだん統一感がなくなってきてしまったので
来年はもう少し本腰を入れておしゃれなクリスマスの飾りにしよう!
・・・なんて毎年、心から思っています(苦笑)
皆さんはクリスマスツリーを出すなど、飾りつけされますか?
私の理想はリビングに大きなクリスマスツリーを飾ること。
ツリーの足元にプレゼントが置かれている景色、憧れます。
2020年も残り少なくなってきました。
今週も香香ブログにお付き合いくださいませ~。
*****
私は夏の初めから、とある資格取得のために勉強をしてきて、
つい先日試験が終わりました。
試験は実技と筆記の両方あって、実技の緊張感もそれなりでしたが、
筆記試験もなかなか手ごわい相手でした(苦笑)
回答のためにテキストを参照するのは可、というもののすべて手書きで・・・
という制約付き。
元来、私は文字を書くことが好きなので書くこと自体は苦にならないのですが、
それでもこの量はけっこうキツイ(^_^;)
字を書くのが好きでない人にはきっとつらかっただろうな・・・と思います。
年内の取得を目指しての勉強でしたが、その目標が時にかすんでしまうこともありました。
受験資格を得るために、いくつかの講座を受ける必要があります。
目標に向けてのエネルギーが消えてしまわないようにと思い、
最短で講座を受講し、受験資格を得ました。
ところが、最後の講座を受講し終えたあと、一気にトーンダウンしてしまって
年内取得を掲げておくのが、なんとなく面倒くさくなってしまいました。
なんでだろう?と自問自答しても答えなんて出てきません(^_^;)
なんとかして、年内取得の気持ちを持続させたくて、
結局自分で自分のお尻を叩いて、本試験の申込をし退路を断ちました。
試験申し込みをしたあとは、実技試験に向けてをけっこう念入り準備(復習)をして
当日を迎えることができました。
なんでだろう?の答えが見つかったのは、実技試験に向けての準備をしていた時・・・
つまりは、試験に立ち向かう自信を持てていなかったのでした。
でも実技試験の準備(シミュレーション)をしていくうち、だんだんイメージが湧いてきて、
自信たっぷりというわけではありませんが、試験に臨む気持ちができたのでした。
人間って不思議・・・(笑)
人間って単純・・・(笑)
私も単純・・・(笑)
さて、試験は終わりました。あとは結果を待つのみ。
『一生懸命やったから結果はどうでもいい』は、うそ。
『一生懸命やったからこそ結果がついてきてほしい』
これが人間の本当の気持ちじゃないかしら・・・(笑)
結果報告はまた次回に・・・(^_^;)
できたらいいな・・・。
コロナがなかなかおとなしくなりませんが、一人ひとりが感染予防に努めて
今週も乗り切りましょう。
********
今週のパンダの独り言
Why worry? If you’ve done the very best you can,
worrying won’t make it any better.
I worry about many things,
but not about water over the dam. Walt Disney
なぜ、心配するのか。
あなたがやれる最善を尽くしたのなら、心配したって事態は良くならないだろう。
私もいろいろなことを心配するが、
ダムからあふれる水のことまでは心配しない。